Pre Proposal
和ごころの香り
NaNa gallery
PRODUCT
練香水
おもいやり-天-
omoiyari-SORA-
”おもいやり”は和のこころの真髄。
自分との違いを受け入れ、
自分のことも大切にする。
人を想う。自分を想う。自然を想う。
おもいやりが生み出す幸せは
あなたの心に広がり、
世界に広がります。
『和を以て尊しとす。』
古来から大切にしてきた教えを
心にブレンドしました。
和の香りと
世界で愛され続けている香りの調和。
この香りであなたが笑顔になって、
その笑顔が
誰かを笑顔にしてくれますように。
【練香水 原材料名】
檜精油*、白檀精油、乳香精油、薔薇精油、シアバター
*神宮林伊勢ひのき(登録商標申請中)
檜の精油は伊勢神宮林の檜を100%使用しています。
【内容量】
50g
【使用方法】
好きなお時間に手・首・耳などにお好きな量を伸ばして香りを楽しんでください。お風呂上がりや夜寝る前のひと時に。
【香合】
ガラスアート『天 - SORA -』
ガラスアーティスト: ノグチミエコ
※アーティスト作品のご注文は本プロジェクトとは別に承ります。
PRODUCT
檜の香り粉
おかげさま-常若-
okagesama-TOKOWAKA-
太古から続く
命の力強さを感じる神宮の森。
その神域の森で、
千三百年前から続く
式年遷宮のために育てられた檜。
その檜には絶えず瑞々しさを保つ
『常若』の精神が宿っています。
繰り返し行われることのなかに
永遠性を見出し
大切に育まれてきた和のこころ。
この営みを
引き継いでくることができた感謝と
はるか遠い未来へ続く祈りを込めて。
自然に、人に、
そして地球の生命の一部である
あなた自身の今に、
おかげさま。
この神秘的な香りが
あなたの深く優しい呼吸とともに
和のこころを育み、
喜びになりますように。
【香り粉 原材料名】
檜精油*、真珠パウダー
*神宮林伊勢ひのき(登録商標申請中)
檜の精油は伊勢神宮林の檜を100%使用しています。
【内容量】
10g
【使用方法】
左手の手のひらの中央に匙一杯分をのせ、右薬指で円を描くように伸ばします。顔の近くで両手を合わせ、深い呼吸で息を整えながら香りを楽しみます。朝の瞑想など幸せな一日を作る習慣づくりに。
【香合】
伊勢神宮林檜の漆器『常若の檜』
伝統工芸の蒔絵師による芸術作品
CONCEPT
香りを「聞く」という体験
日本の香道では、香りを感じることを「香りを聞く」と表現します。微かな香りに心を傾け、その奥深い世界を感じる。その世界には正解はありません。それぞれの心に響くイメージが、香りの真価を解き放つのです。
私たちは、鼻で嗅ぐだけでなく、心で聞き、五感を研ぎ澄ますことを大切にしたいと考えています。しかし、現代に生きる私たちは、人工的な香りに囲まれ、自然の微かな香りを感じる力が失われつつあります。
木々や花々が放つ香りは、生命の本質そのもの。それを感じることは、私たち人間の本来の生命力を取り戻し、自然との調和を深める鍵となるでしょう。
和ごころの香り
「おもいやり」「おかげさま」
これらの言葉に象徴される和ごころ。日本人の感謝の心や人を慮る心は、山々や四季といった自然の恵みと共に育まれてきました。
茶道で一杯のお茶に心を込めるように、すべての日本の「道」は相手への思いやりを中心に据えているのです。 私たちは、この和ごころを世界の人々と分かち合いたいと考えています。
日々の暮らしの中に和ごころを育む時間を設けること。それは、自分の五感を育て、自然の声に耳を傾け、自分自身と向き合う時間です。
心を整え、自然と調和し、宇宙の一部である自分を感じるひととき。これこそ、現代に生きる私たちが求める真の豊かさではないでしょうか。
自然との調和を祈りに込めて
八百万の神々が宿ると信じてきた日本。
その聖域で育まれた檜の香りには、自然と共生してきた日本人の祈りと心が込められています。
私たちは、この香りをただ届けるのではなく、自然への敬意や感謝、そして平和への祈りを込めた贈り物として届けたいと願っています。和ごころを持つ人が増えることで、自然への敬意が広がり世界がより平和になることを願いながら。
この香りがあなたの日々に心安らぐひとときをもたらしあなたが幸せで満たされることを、そして、あなたの中で育まれる和ごころが次世代へと繋がりさらに広がっていくことを祈って。
PROJECT WE SUPPORT
私たちは日本の美・感性・心を感じ、五感を育むプロジェクトとして以下のような活動を支援します。
-伊勢神宮林の保護
-子どもたちの五感を育むワークショッププログラムの支援
-次世代に向けた森を守るためのワークショッププログラムの支援
-伊勢神宮への馬耕米の奉納
-馬耕文化振興活動の支援
あなたが和ごころの香りを楽しむ時、それは、次世代をも心豊かにしてくれる時となります。
ABOUT US
〒150-0012 3-5-29 Hiroo, Shibuya-ku, Tokyo
${pageNumberOnly}
${pageNumberOnly}